メニュー

【精神科】中途覚醒とは?原因と対策、治療について【心療内科】

[2023.10.20]

 

 

不眠症と中途覚醒

不眠症は多くの人々が経験する一般的な症状で、質の良い睡眠を得られない状態を指します。

不眠症の中でも、中途覚醒は特に深刻で、夜中に何度も目が覚めるという症状が特徴です。

この症状は、特に睡眠の質や翌日の日中の活動性に影響を及ぼすことが知られています。

 

 

中途覚醒の詳細な原因

  1. 身体的要因: 痛み、呼吸困難、頻尿、ホットフラッシュ(更年期障害などで起こる発汗とのぼせ)、妊娠や消化不良などが中途覚醒の原因となることがあります。

  2. 精神的要因: 日常生活のストレス、仕事や家庭の問題、慢性的な不安やうつ病などの心的疾患が睡眠の質を低下させることが知られています。

  3. 環境的要因: 環境音、明るさ、温度の不適切な調整、寝具の不快感など、睡眠環境の問題が中途覚醒の原因となることがあります。

  4. 生活習慣: アルコールやカフェインの過度な摂取、夜間の食事、不規則な生活習慣や過度な運動は、中途覚醒を引き起こす可能性があります。

  5. 睡眠障害: 睡眠時無呼吸症候群、周期性四肢運動障害、レム睡眠行動障害など、他の睡眠障害も中途覚醒の原因となることがあります。

 

 

対策と治療

  1. 生活習慣の見直し: 定時就寝・起床を心がけ、夜のカフェインやアルコールの摂取を控えることで、睡眠のリズムを整えることができます。

  2. リラクゼーション: オートジェニックトレーニング、プログレッシブ・マッスル・リラクゼーション、ヨガ、瞑想などのリラクゼーション技法を利用することで、精神的緊張を解放し、心を落ち着かせることができます。

  3. 睡眠環境の整備: 適切な温度や湿度、適度な暗さ、静かな環境を確保することで、中途覚醒のリスクを減少させることができます。

  4. 薬物療法: 短期間の使用を前提に、睡眠を助ける薬や、関連する症状を和らげる薬が処方されることがあります。ただし、長期間の使用は依存や副作用のリスクがあるため、医師の指示に従いましょう。

  5. カウンセリングやセラピー: 不安やうつ症状が原因の場合、心理療法や認知行動療法などの専門的なアプローチが有効であることが知られています。

 

 

中途覚醒に悩む場合は、まずは自分の生活習慣や環境を見直すことから始め、続く場合は医師や専門家の意見を求めることをおすすめします。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

記事監修:おりたメンタルクリニック医師

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME