メニュー

認知行動療法について

[2023.08.18]

 

 はじめに

認知行動療法(CBT)は、心的問題や障害を対象とする心理療法の一つとして広く受け入れられています。

CBTの中心的な概念は、私たちの感情や行動は、事実そのものではなく、それらの事実をどのように解釈するかに強く影響されるというものです。

例えば、ある出来事に対してネガティブに考えると、自分を不安や落ち込みに導く可能性があります。

しかし、同じ出来事に対して異なる視点や解釈を持つことで、感情や反応が変わることがあります。

 

 

 

CBTの基本原則

認知行動療法は以下の基本原則に基づいています。

  • 認知の重要性: 私たちの思考や信念は、感情や行動に直接的な影響を与えます。これらの思考や信念が現実と一致していない場合、不安やうつなどの心的症状を引き起こす可能性があります。

  • 短期集中: 認知行動療法は、特定の問題や症状に焦点を当て、短期間での具体的な改善を目指します。これにより、クライアントは短期間での変化を体験し、治療の効果を実感することができます。

  • 共同作業: CBTでは、クライアントとセラピストが密接に協力し、共同で治療計画を立て、進行します。この協働的な関係は、クライアントの自主性や自己効力感を高める要因となります。

 

 

 

認知行動療法のプロセス

CBTのプロセスは段階的に進められます。

  1. 問題の特定: 初回のセッションでは、クライアントが直面している問題や症状、それに関連する思考や行動を具体的に特定します。

  2. 思考の認識: セラピストは、クライアントの不健康な思考や信念を浮き彫りにするための様々なテクニックやツールを使用します。これには、思考の記録や認知の歪みを特定するための質問技法などが含まれます。

  3. 挑戦と変更: 一度不健康な思考や信念が明らかになれば、セラピストはそれを挑戦し、より現実的で健康的な思考に変える方法をクライアントに教えます。これは、事実に基づく根拠の検討や代替的な思考の探索などを通じて行われます。

  4. 新しいスキルの習得: セラピストは、クライアントに問題解決の技術、リラクゼーションの方法、対人関係のスキルなど、日常生活で役立つ新しいスキルを教えます。

 

 

 

CBTの効果

認知行動療法は、多くの心的問題や障害に対して、科学的な研究によりその効果が確認されています。

特に、うつ病や不安障害、強迫性障害、社交不安障害などの治療において、CBTは他の治療方法と比べて高い効果を示しています。

CBTの特徴的なアプローチにより、クライアントは自分の心的症状や問題に対する理解を深め、それを乗り越えるための具体的なスキルや戦略を獲得することができます。

セッションで学んだ技術や知識を日常生活に応用することで、持続的な改善や再発の予防が期待されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME