メニュー

頓服薬(とんぷくやく)とは

[2023.10.13]

 

 

 

頓服薬は、継続的な治療とは異なり、必要に応じて使用する薬のことを指します。

これは、主に慢性の疾患や突発的な症状に対して、症状が現れたときや症状が悪化したときのみに服用または使用する薬のことです。

 

頓服薬の特徴と重要性

  1. 症状の発現時の使用: 頓服薬は、症状が突然現れたときや予期せぬ状況下でのみ使用されることが多いです。これは、予め症状の発現を予測しての治療ではなく、症状が現れたときの対応として使用されます。

  2. 即時の効果: 多くの頓服薬は、迅速な効果が期待されることから、症状の発現時にすぐに使用することで、症状の悪化を防いだり、症状を早期に軽減することが可能です。

  3. 使用の制限と注意: 一部の頓服薬は副作用や依存のリスクがあるため、医師の指示に従い、適切な量や使用頻度を厳守することが必要です。また、自己判断での過度な使用は避けるべきです。

 

頓服薬の主な種類と使用例

  • 痛み止め: これは、頭痛、生理痛、筋肉痛、関節痛などの痛みに対して効果が期待される薬です。例えば、アセトアミノフェンやイブプロフェン、ナプロキセンなどがあります。

  • 喘息の発作時の吸入薬: 喘息の発作が起こったときに、気道を拡張して呼吸を楽にするブロンコダイレーターがこれに該当します。サルブタモールやテロブタリンがその例です。

  • 抗不整脈薬: 心のリズムの乱れ、すなわち不整脈が生じた際に、これを正常化する目的で使用されます。一部の薬は、突発的な不整脈の発作時に使用することができます。

  • 鎮痙薬: けいれんや痙攣を和らげるために使用される薬。特定の状況や症状下でのけいれんを軽減することが期待されます。

 

結論

頓服薬は、特定の症状や状況に応じて使用されるため、持っているだけで安心感を得られることもあります。

しかし、その効果や使用方法、副作用などを十分に理解し、医師や薬剤師の指示に従って適切に使用することが非常に重要です。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME