メニュー

抑肝散について教えてください。

[2023.05.22]

抑肝散(よくかんさん)は、伝統的な中国の漢方薬で、特に肝の機能不全に関連する病気や症状の治療に使われます。

これは五臓六腑の理論に基づいており、肝が健康な状態を保つことが、身体全体の健康に貢献するという観念に基づいています。

 

抑肝散は、通常、茵陳(インチン)、半夏(ハンゲ)、牡丹皮(ボタンピ)、甘草(カンゾウ)などの漢方薬を組み合わせて作られ、これらはそれぞれ異なる効果を持つと考えられています。

茵陳はデトックス効果があり、半夏は気持ち悪さや吐き気を和らげるとされています。

牡丹皮は血液循環を改善し、甘草は全体的な健康を支えるために用いられます。

 

抑肝散は、頭痛、めまい、耳鳴り、うつ病、不眠症、神経症、月経不順、肝炎など、肝に関連するさまざまな症状や病気の治療に役立つとされています。

しかし、これらの効果は個々の体質や病状によるため、使用する前には医師や薬剤師と相談することが重要です。

 

また、漢方薬の効果は西洋医学の薬とは異なるため、抑肝散が特定の病気を「治す」ものではなく、体のバランスを整えることで自然な治癒力を促進するものと考えてください。

なお、抑肝散の使用には副作用や相互作用の可能性もありますので、他の薬を服用している場合や特定の病状のある場合は、使用前に医師に相談してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME