メニュー

五月病について教えてください。

[2023.05.18]

 

「五月病」という言葉は、日本独特の現象を表現するために使われます。

この現象は、4月から始まる新学期や新年度に向けての緊張感から解放され、新たな日常に順応し始めた5月に入ると、多くの人々が気分の落ち込み、無気力感、または心身の疲労感を感じる状態を指します。

 

 

 

五月病について

五月病という概念は、一般的には、病気の一種ではなく、むしろ一時的な心身の疲労やストレスが溜まる結果として発生するものとされています。

これは、長期間にわたる緊張状態からの解放や、新しい生活リズムへの適応が求められることによる、自然な反応ともいえるでしょう。

 

5月病の症状

具体的な症状としては、頭痛、全身の倦怠感、食欲不振、睡眠障害、集中力の低下などが挙げられます。

これらの症状はうつ病の症状と似ているため、しばしば混同されることがあります。

 

しかし、いわゆる"五月病"の場合、この状態は一時的なもので、適切な休息と自己ケアにより、症状は次第に改善されると考えられています。

また、新社会人や新入生は新しい環境に順応する過程でストレスが大きくなるため、特に五月病になりやすいとされています。

新しいルーティン、新しい責任、新しい人々との関係など、新たな生活環境に順応することは、心身に大きな負担をかけることがあります。

 

5月病を予防するには

予防策としては、十分な睡眠をとること、バランスの良い食事を心がけること、適度な運動を行うこと、そして趣味やリラクゼーションに時間を使うことなど、自己ケアが重要となります。

これらは、心身の健康を維持し、ストレスを軽減するための基本的な手段となります。

 

まとめ

もし五月病の症状が長引いたり、日常生活に大きな影響を及ぼすようであれば、適切な医療機関に相談することを強くおすすめします。

適切な専門家の助けを借りることで、より具体的で効果的な対策を立てることが可能になります。

自己ケアが重要である一方で、プロフェッショナルの助けが必要な場合もあります。

自分の心身の健康を大切にし、必要なサポートを求めることを忘れないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記載:おりたメンタルクリニック医師

 


 

 

オンライン診療メンタルヘルス院について

 

 

休職相談を扱う"オンライン診療専門"の

「オンライン診療メンタルヘルス院」もあります。

休職について悩まれている方は、お気軽にご相談ください。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME