【コラム】聞き流す力
「聞き流す力」とは・・・
自分自身の心を穏やかに過ごすために必要なものは、「聞き流す力」です。
「聞き流す」と聞くと、ネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、決してそうではありません。
聞き流すということは、「大事なことを注意して聞く」ということなのです。
より具体的に言うと、「情報を取捨選択し、自分に必要なもののみ自分の中に取り込む」ことです。
他人の話には、ありとあらゆる情報が詰め込まれています。
話している人の感情、私見、聞いている人には全く関係ない情報、愚痴など様々です。
それらを全て100%聞いて、理解して、処理しようとすると、その隙間にある大事な情報を取りこぼしてしまいます。
下の2つの図を見てください。
1つは、人の話をきちんと聞きすぎる人です。
本来不要な情報まで取り込んでしまい、処理する脳は疲弊していますね。
その結果自分自身もイライラしたり過度に疲れてしまったり、気分が落ち込んだりしてしまいます。
もう1つは、聞き流す力がある人です。
自分自身に取り込む必要がない情報はそのままスルーして、必要な情報のみピックアップしています。
自然と情報量は減ってくるので、情報を処理する脳もいい状態で働いています。
また、他人の感情に振り回されることがなくなるので、メンタルも安定して穏やかに過ごせています。
どちらが健康的に過ごせるか、一目瞭然ですね。
聞き流す力を身につけて、自分らしく仕事や生活ができるようにしていきましょう。
記事監修:おりたメンタルクリニック医師